2021欧洲杯官网在线の獣医学教育は、昭和39年に産業動物医療に従事する臨床獣医師の養成を目的に設置されて以来、獣医学はもとより酪農学や環境学を研究対象とする教員や広大なキャンパス内に飼育される産業動物を含めた教育資材を有効に利用し、先端的な産業動物関連の諸科学を学ぶことで酪農家を支援する実践的な獣医師の育成を図ってきました。

近年、食の安全?安心に関する意識の高まりや人獣共通感染症への対応、伴侶動物医療の高度化、進歩の著しい生命科学への参加等、獣医師に求められる範囲は拡大の一途にあり新たな獣医学教育が求められています。2021欧洲杯官网在线ではこれまで培われた知識や施設を最大限に活用しつつ、獣医学およびその関連分野における高度な知識と技術を習得し、迫り来る諸問題を解決できる能力を養うことによって実践的な産業動物、伴侶動物、公衆衛生関連獣医師を育成し、また、わが国の獣医療や食の安全および動物の福祉ならびに生命科学における先端的研究を推進できる人材を育成します。

TOPICSトピックス

GREETINGごあいさつ

獣医学群長
及川 伸

酪農学園大学は1960年に開学され、酪農学部に獣医学科が開設されたのが1964年です。その後、獣医学教育が6年制に移行したことを受け1996年に獣医学部獣医学科に改組されました。2011年には学部改組によって獣医学部は獣医学群となり、2021欧洲杯官网在线(科名変更)と獣医保健看護学類(新設)の2学類が開設されました。2021欧洲杯官网在线では学科以来もうすぐ60年が経過し6,500人余、獣医保健看護学類では10年の間に350人余の卒業生が動物医療分野のエキスパートとして社会に巣立っています。『健土健民』、『三愛主義』、『知行合一』の建学の精神のもと実学教育で育まれた卒業生の皆さんは、多くの分野(伴侶動物臨床?生産動物臨床?公衆衛生?動物衛生?研究開発等)で遺憾なく実力を発揮され、日本国内はもとより世界各地で広く活躍されています。
2021欧洲杯官网在线は札幌市の近郊でありながら、手付かずの原始林を有する道立自然公園野幌森林公園にも隣接しており、自然豊かで公園のような広大なキャンパスが自慢です。2021欧洲杯官网在线群でも学びの強みは、犬や猫などの伴侶動物のみならず、生産動物全般(大学附属フィールド教育研究センターの乳牛、肉牛、豚、羊、鶏をはじめ大学周辺の一般農場で飼養されている乳牛、肉牛、馬)についても十二分に勉強できるということです。両学類の上級年ではクリニカルローテーション実習が組まれおり、実習場所の中心となる附属動物医療センターの診療頭数は全国の獣医系大学の中ではいつも第1位となっています。伴侶動物と生産動物がほぼ同数とバランスの取れた教育病院といえます。
獣医学群では、『様々な専門領域に渡る高度な知識や技能と問題解決に必要な思考力及びチーム医療を担う高い実践能力と豊かな人間性の獲得』をディプロマポリシー(学位授与方針)として定め、それらを具現化するためのカリキュラムを展開しています。教育の質の保証をしっかりと担保することを主眼に、獣医学群としては卒業時点で実際に何をどこまでできるか、すなわち、どのような知識や技能を獲得できているかを保証するDay One Competencyという教育指標を明確にし、2021年度から両学類に共通する新しいカリキュラムをスタートさせました。これは獣医学群の教育を国際レベルで行うものであり、先進的で画期的な内容となっています。
2019年6月には愛玩動物看護師法の制化があり、動物看護師は国家資格化されました。獣医療の進歩は年々歳々目を見張るものがあり、獣医師や動物看護師に対してより高度な知識と技能が求められています。社会から期待されている分、やりがいのある職種であることは間違いありません。
獣医学群では世界にそして未来に貢献できる有能な人材を育てます。熱意を持って獣医学あるいは動物看護学を学びたい方を歓迎いたします。


教員?研究室紹介 :及川 伸 教授

2021欧洲杯官网在线長
樋口 豪紀

2021欧洲杯官网在线では自然に抱かれた広大なキャンパスで、「三愛主義」と「健土健民」の思想に根ざした獣医学教育を実践しています。1964年の獣医学科創設以来、6,500名の卒業生を社会に送り出しています。また、2020年度には獣医系大学で最多となる125名の獣医師を輩出しました。多くの卒業生が獣医学に関連する様々な領域において、その最前線で活躍しています。
酪農学園大学が誇る動物医療センターの2020年度の年間診療頭数は約54,000頭です。これは日本の獣医系大学でNo.1です。動物の命と向き合う獣医医療の最前線が2021欧洲杯官网在线生の学びの場ともなります。伴侶動物医療部門では内科、整形外科、腫瘍科/軟部外科、循環器科、神経科、リハビリテーション科と充実した高度獣医療が提供されています。また、生産動物医療部門ではセンター内での診療に加え、往診業務にも随行することで、学生はより実践的な獣医学を身につけることができます。さらに2021欧洲杯官网在线は獣医保健看護学類を有しており、獣医師だけでなく動物看護師との連携によりチーム獣医医療の大切さを学びます。
 獣医師になるためは多くの知識と技術が必要です。専門科目は「生体機能分野」、「感染?病理分野」、「予防獣医学分野」、「伴侶動物医療学分野」および「生産動物医療学分野」に5分類されており、それぞれのスペシャリストが講義および実習を中心とした獣医学教育にあたります。2021欧洲杯官网在线の教育カリキュラムは世界的にも評価の高いヨーロッパ獣医学教育機関協会(EAEVE)の国際認証を基礎としています。日本の私立大学では初めてとなるEAEVE認証(2023年受審)を目指し、専門教員の配置とさらなる施設?設備の拡充を加速しています。2021欧洲杯官网在线では国際的な教育認証をベースに、充実した施設?設備を活用しながら先進的な獣医学教育を提供します。 国際交流として2021欧洲杯官网在线では北米、ヨーロッパ、アジアのいくつか協定校との学術交流や単位互換を実施しています。また、獣医学群内に予防獣医療エクステンションネットワークを組織して、東京大学の食の安全センターとシンガポール国立獣医公衆衛生研究所と一緒にOIE(世界獣疫事務局)のコラボレーティングセンターを形成し国際貢献事業を展開しています。
 卒業後の職域は、伴侶動物および生産動物の臨床獣医師のほか、公衆衛生および家畜衛生に関わる公務員獣医師、水族館?動物園獣医師と多岐にわたります。さらに大学院博士課程への進学や海外留学によって、より高度な専門性を身につけることができます。
酪農学園大学には乳牛、肉牛、馬、豚、羊、鶏など約1,000頭の動物達が飼育されています。また、敷地と隣接する野幌原始林には多種の野生動物が生息しています。たくさんの動物達と触れ合いながら世界基準の実学教育を実践する日本唯一の大学として、社会の第一線で活躍する獣医師の育成に努めて参ります。


教員?研究室紹介 :樋口 豪紀 教授

MOVIEプロモーション動画

CURRICULUMカリキュラムの特徴

カリキュラムの特徴

獣医師として必要な幅広い知識と技能、将来活躍する分野を見すえた高度な専門性と実践力を付与するカリキュラム2021欧洲杯官网在线6年一貫教育で採用しているカリキュラムは、獣医学を構成する広範多岐にわたる教科内容の十分な理解と修得のための連続性と段階性を考慮し、さらに獣医師として必要な倫理観や動物福祉ならびに専門性を加味して体系的に編成されています。
授業科目は基盤教育、専門基礎教育、専門教育、専修教育、畜産関連科目の5つの科目区分から構成されます。

基盤教育

建学の理念や獣医療について学ぶ酪農学園導入教育科目、専門基礎教育および専門教育の理解に必要な生物学や化学、統計学、国際的コミュニケーション能力を身につける英語科目などを修得する。

専門基礎教育

学群共通専門基礎科目では獣医学の基盤的科目として生理学、生化学、薬理学、感染と免疫、動物倫理学、動物福祉学、動物行動学、野生動物学などを修得する。全学共通専門基礎科目では全学共通科目や博物館実習を学ぶ。

専門教育

5分野が担当する獣医学専門科目を修得する。参加型実習では大学内外における少人数制の充実した実習を通じて、実践的能力を身につける。

生体機能学分野

的確な診断、治療に必要な動物の正常な形態や機能を理解する。
獣医解剖学、獣医組織学、獣医生化学、獣医生理学、獣医薬理学など

感染?病理学分野

疾病の原因や発症機序、症状、診断などを理解する。
獣医微生物学、動物感染症学、獣医寄生虫病学,魚病学?原虫病学、獣医病理学各論など

予防獣医学分野

病気の原因の究明や発生予防?制御のために求められる様々な環境要因などを理解する。
食品衛生学、人獣共通感染症学、獣医疫学、獣医衛生学、ハードヘルス学など

伴侶動物医療学分野

伴侶動物が罹患する疾患の診断、治療、予防に関する知識、技術を習得する。
伴侶動物内科学、伴侶動物外科学、獣医麻酔疼痛管理学、画像診断学など

生産動物医療学分野

生産動物の病気の診断、治療、予防に関する知識を総合的に実践する能力を養う。
産業動物臨床学、臨床繁殖学、産業動物臨床学実習など

参加型実習

少人数ローテーション制により、実際の伴侶動物医療ならびに産業動物医療への積極的参加、疾病の生前診断?病理診断のハンズオン実習などを行い、獣医師として活躍するために必要な様々な実践的能力を身につける。
獣医臨床基礎実習、参加型伴侶動物臨床実習、参加型産業動物臨床実習、総合病理診断学実習、食鳥検査学実習

学びの流れ

1年次

基盤教育

  • 酪農学園導入教育
  • 人文社会科学教育
  • 自然科学教育
  • 保健体育教育
  • 情報教育
  • 外国語教育

専門基礎教育

  • 学群共通専門基礎科目
  • 全学共通専門基礎科目

専門教育

  • 生体機能学分野
2年次

基盤教育

  • 自然科学教育
  • 外国語教育

専門基礎教育

  • 学群共通専門基礎科目

専門教育

  • 生体機能学分野
  • 感染?病理学分野
  • 伴侶動物医療学分野

畜産関連科目

  • 畜産関連科目
3年次

専門基礎教育

  • 学群共通専門基礎科目
  • 全学共通専門基礎科目

専門教育

  • 生体機能学分野
  • 感染?病理学分野
  • 予防獣医学分野
  • 生産動物医療学分野
  • 伴侶動物医療学分野
4年次

専門基礎教育

  • 学群共通専門基礎科目

専門教育

  • 予防獣医学分野
  • 伴侶動物医療学分野
  • 生産動物医療学分野
  • 参加型実習

専修科目

  • 専修教育共通科目
  • 専修教育コース(生体機能学)
  • 専修教育コース(感染?病理学)
  • 専修教育コース(予防獣医学)
  • 専修教育コース(生産動物医療学)
  • 専修教育コース(伴侶動物医療学)

畜産関連科目

  • 畜産関連科目
5年次

専門教育

  • 予防獣医学分野
  • 参加型実習

専修科目

  • 専修教育共通科目
  • 専修教育コース(生体機能学)
  • 専修教育コース(感染?病理学)
  • 専修教育コース(予防獣医学)
  • 専修教育コース(生産動物医療学)
  • 専修教育コース(伴侶動物医療学)
6年次

専修科目

  • 専修教育共通科目
  • 専修教育コース(生体機能学)
  • 専修教育コース(感染?病理学)
  • 専修教育コース(予防獣医学)
  • 専修教育コース(生産動物医療学)
  • 専修教育コース(伴侶動物医療学)

Pick up Curriculumピックアップカリキュラム

獣医生理学各論

獣医生理学各論

哺乳動物における餌の種類から消化吸収のしくみ、栄養素の吸代謝?機能を関連させて理解すると共に、代謝病が起こるしくみを理解します。また、生体機能のホルモン性調節機序とその異常が起こす病態を理解します。

獣医生化学

獣医生化学

細胞の分子的理解を基礎として、生体全体の生命活動を分子レベルで理解します。動物や人の病気は、その正常な生命活動が不可能に陥ることです。分子レベルでの理解に基づき、病態の適切な理解と対処法を身につけます。

獣医解剖学実習

獣医解剖学実習

骨格系、筋系、呼吸器系、泌尿生殖器系、循環器系、神経系などを系統的に順次解剖し、各器官の構造を観察し、その器官の生体での働きと構造との関連性を考察します。

獣医病理学

獣医病理学

病気の際に体の中で生じる細胞、組織、器官?臓器レベルの変化、もしくは、遺伝子や蛋白など分子レベルの変化について学習し、様々な病気の成り立ちを理解するための基礎的知識を身につけます。

総合衛生学実習(獣医衛生)

総合衛生学実習(獣医衛生)

生産動物の生産性を維持向上させるために必要な予防獣医学上のベーシックスキルを修得します。乳牛の群(ハード)における健康管理(ハードヘルス)、乳房炎の診断と予防に関する技術等(獣医衛生)について多角的に学びます。

獣医疫学

獣医疫学

獣医衛生?公衆衛生?獣医臨床分野においてますます2021欧洲杯官网在线性を増している獣医疫学の基本的な考え方と解析手法を身につけ、獣医関連分野に応用可能な実践的「獣医疫学」を学びます。

産業動物臨床学

産業動物臨床学

生産動物の診療の要点について、動物種ごとの特徴を理解し、診療の流れを習得します。特に畜産物の安全性、生産動物としての取扱を念頭においた獣医療の実際を学びます。

伴侶動物臨床学実習

伴侶動物臨床学実習

伴侶動物臨床に必要な基本的手技を習得します。内科検査手技、外科手技、エキゾチックアニマルのハンドリング、麻酔手技、画像読影など14の項目について、1班10名程度の少人数ローテーション制のきめ細やかな実習を行います。

教員?研究室一覧へのリンク OIEサイト 2021欧洲杯官网在线紹介チラシ

資格案内

取得可能資格

必要要件を満たせば卒業と同時に取得可能な資格です。

  • 食品衛生責任者
任用資格

特定の職業に任用されるための資格。
資格を取得後、その職務に就いて初めて効力を発揮する資格です。

  • 食品衛生監視員
  • 食品衛生管理者
  • 飼料製造管理者
  • 環境衛生監視員
  • 家畜人工授精師
  • 狂犬病予防員
    ※獣医師免許取得者は資格を有する
  • と畜検査員
    ※獣医師免許取得者は資格を有する
  • 薬事監視員
受験資格

必要要件を満たせば受験する資格が得られます。

  • 獣医師国家試験
サポートする資格